ごあいさつ
U-MAの概要
活動内容
委員会
設立総会・セミナー・懇親会
調査・研究報告
プレスリリース
事業・決算報告、事業・予算計画
貸借対照表の公告
入会申込
アクセス
大学の活性化を目指す 会員募集中
活動内容
委員会人事報酬制度委員会
概要 ・・・ 委員会の概要と今年度の施策をご紹介いたします。
活動報告 ・・・ 2004年度総会で報告された活動内容です。
研究会開催通知 ・・・ 研究会開催のお知らせです。
研究会報告 ・・・ 研究会の内容をご報告いたします。
概要
目的
「ヒト」の面から大学の改革を促す施策の企画と実施。具体的には大学における「ヒト」に関するさまざまな課題(採用、育成、動機付け、報酬、リテンション)の把握、将来における方向性の確認、具体的実施案の構築と推進を目指す。
主要施策
1.  人事給与制度改革について
・人事評価手法の開発(コンピタンシーと学術の両面の評価)とサーベイの実施
・同評価制度に沿ったあるべき報酬制度の構築
・報酬水準調査
・人事制度運用に関するベストプラクティスの確立(制度設計と運用への支援)
2. 人材開発について
・組織と人材教育の現状認識
・基幹職員育成の人材開発体系の構築
3. 人のアウトソーシングとインソーシングについて
・アウトソーシングの導入状況調査と未導入の場合に考えられる問題の把握
・アウトソーシングマネジメントの具体的なモデルの策定
・インソーシング(再雇用制度等)の実態調査
・インソーシング マネジメントの確立
・ヘッドハンティング機能の確立
組織体制
共同委員長 辰川弘敬(中央大学)、阿部直彦(タワーズペリン)
共同副委員長 渡邉七郎(順天堂大学)、笠松健太郎(テンプスタッフ)、藤田潔(ヒューマンリンク)
コアメンバー
教育界: 水野雄二(獨協大学)、横田利久(中央大学)
産業界: 阿部直彦(タワーズペリン)、笠松健太郎(テンプスタッフ)、藤田潔(ヒューマンリンク)
2004年度施策
主要施策に沿ったワーキンググループを設置し、課題の認識、方向性の確認、データーの蓄積、啓蒙に専念する年とする。
(1) 人事制度に関するアンケート調査の実施と公表
(2) 海外プラクティスの検証
(3) 課題・論点の洗い出し
(4) 分野別ワーキンググループの組成を通じたあるべき人事評価手法・人事制度・その運用案の構築と公表
(5) シンポジューム実施を行う
中・長期施策
外部評価機関機能の確立、実際のコンサルティング活動開始を目標に、それぞれのワーキンググループにおいて具体的な検討を行う。
(1) 人事給与制度改革
改革実施のためのコンサルティング機能の構築
(2) 人材開発
基幹職員育成の人材開発体系の構築と運営
高い効果が期待される研修コンテンツの開発
(3) 人のアウトソーシングとインソーシング
アウトソーシングマネジメント・インソーシングマネジメントの構築と運営
以上
その他
(1) 大学の人事制度改革に関する本の出版
(2) 定期的なセミナー等の実施 
(3) ニュースレターの発行
ページトップへ
活動報告
目指すもの
大学を取り巻く経営環境が激変しつつある中で、人事報酬制度の面から大学の改革を促す諸施策を企画・立案・推進して成果を出す。具体的には、大学の人事報酬制度に関するさまざまな問題(採用、育成、動機付け、報酬、リテンション等)についての現状と課題を把握し、将来における方向性を確認の上、改革に向けた具体的実施案を構築し、導入を推進し、その実現を目指す。
大学改革にどのように寄与していくか
およそあらゆる組織において基盤となるのは人材である。大学の主たる存在意義が社会への人材輩出にあるにもかかわらず、その担い手の人材である大学教職員の人事報酬諸制度は全般的に旧態依然としている感は免れない。そのことが、欧米先進諸国の大学に比較して日本の大学改革が遅れている大きな原因の一つになっている。
この認識から当委員会では、「大学改革を推進する人材」にフォーカスをあて、産業界の視点を入れて、(1)人事評価手法の開発とそれに基づくあるべき報酬制度、(2)求められる能力とその具体的開発手段、さらには、(3)コア業務により専念できる環境作りのためのマネジメント(アウトソーシングとインソーシング)の具体的実施案を構築・提示し、その導入を促進する。これによって、人と組織の活性化・流動化と経営基盤の強化を図り、大学改革を進展させることに貢献していく。
運営・検討状況
当面、上記の3つの課題ごとにワーキンググループを設置して検討を進め、適宜全体の委員会を開催し集約することとしている。各グループとも本年度は課題の認識、方向性の確認、データーの蓄積、啓蒙を中心に次のような活動を行っている。
(1) 人事給与制度ワーキンググループ
(1)人事評価手法の開発(コンピタンシーと学術の両面の評価)とサーベイの実施、(2)同評価制度に沿ったあるべき報酬制度の構築、(3)報酬水準調査とデーターベース構築、(4)人事制度運用に関するベストプラクティスの確立(制度設計と運用への支援)を主題としており、現在、これらにかかるアンケートの実施方法について議論を行っている。
今後は当面、アンケートの分析内容をもとに、大学関係者や社会に対する啓蒙活動をセミナー、シンポジウム等を通じて行うこととしている。
(2) 人材開発ワーキンググループ
(1)組織と人材教育の現状認識、(2)基幹職員育成の人材開発体系の構築を主題に、次の検討を行っている。
ア、 大学で必要とされる職能要件を職種別、階層別に明らかにし、それに対応する産業界での職能要件をすり合わせする。(産業界、大学界での同じ視点での能力開発に関する検証を可能にすることを目的にする。)  
イ、 大学人材の産業界でのインターンシップ、また、逆に民間企業社員から大学へのインターンシップ。
今後は、当面職員を対象にした能力開発案をまとめ、引き続き教員を対象とした能力開発に着手することとしている。
(3) 人のアウトソーシングとインソーシングに係るワーキンググループ
(1)アウトソーシングの導入状況調査と未導入の場合に考えられる問題の把握、(2)アウトソーシングマネジメントの具体的なモデルの策定、(3)インソーシング(再雇用制度等)の実態調査、(4)インソーシング マネジメントの確立、(5)ヘッドハンティング機能の確立、を主題としており、当面、各大学での実態調査を行うこととし、現在、その実施方法について議論を行っている。
本年度中に、実際の業務プロセス調査とアウトソーシングするとした場合のマネジメントモデルを成果物としてまとめることとしている。
以上
(参考)  委員会及びワーキンググループの活動状況
区     分 登録メンバー 活  動  状  況
人事報酬制度委員会 47名 (全体会議)第1回:2004年2月24日
(委員長・事務局等打ち合わせ)
(1) 2004年2月 3日
(2) 2004年2月18日
(3) 2004年2月24日
(4) 2004年7月15日

|





|
人事給与制度改革ワーキンググループ
(リーダー 岡村 匡純)
16名 第1回:2004年3月25日
以後、メールによりコアメンバー間でアンケート項目の調整を行っている。
人材開発ワーキンググループ
(リーダー 笠松健太郎)
10名 第1回:2004年4月19日
以後、コアメンバーで大学における主要業務の職能要件分析を行っている。
人のアウトソーシングとインソーシングワーキンググループ
(リーダー 藤田  潔)
5名 第1回:2004年4月14日
以後、コアメンバー間でアンケート実施に向けて準備作業を行っている。
ページトップへ
研究会開催通知
委員会名(部会名)
第3回 人事報酬制度委員会
下記により、人事報酬制度委員会を開催いたしますので、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
なお、委員会終了後、懇親会(会費3,000円)も開催いたしますのでご出席下さい。
日時・場所
2005年4月28日(木) 15時30分から
中央大学後楽園キャンパス新3号館 14階 31407会議室
案内図
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/k_map.html
議題
1.人事報酬制度委員会活動報告について
   ・ワーキンググループ報告
   ・2005年度総会における活動報告書
2.その他
報告事項
1.2005年度総会におけるセミナーの企画担当について
2.その他
懇親会
17時〜18時30分
準備の都合がございますので、委員会及び懇親会の出欠を4月8日(金)までにご連絡いただきますようお願いいたします。
また、追加議題等がございましたらあわせてご連絡いただきますようお願いいたします。
ページトップへ
研究会報告過去の報告はこちら
委員会名(部会名)
人事報酬制度委員会
日時・場所
平成16年10月19日(火)
中央大学後楽園キャンパス
テーマ
第2回委員会
内容
1. 委員会 14:00〜14:40
(1)  人事報酬制度委員会報告
(2)  ワーキンググループ報告
(3)  その他
2. 講演会 15:00〜16:20
  演題:「価値を創造する人材マネジメント」
講師:工代将章氏(株式会社リクルート 人材マネジメント室マネジャー)
3. 懇親会16:30〜18:30
概要&コメント
1. 委員会及びワーキンググループの活動報告並びに今後の進め方及びスケジュールについて提案説明があり、これを承認した。
2. 委員会予算の執行状況及び執行計画について提案説明があり、これを承認した。
3. 常任理事会の要請を受けて、2005年度総会におけるセミナーの企画運営を当委員会が担当すること及びその際は企画委員会を設置して準備を進めることについて提案説明があり、いずれも承認した。
ページトップへ

ガバナンス委員会 人事報酬制度委員会 財務戦略委員会 大学評価委員会 知財事業家委員会